ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

PEUGEOT 308 II GT 2014 FRANCE

PEUGEOT 308 II GT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 308 II GT


NOREV 473826 1/43 mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.25m 全幅約1.8m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 1.6L ターボ 205HP 6段変速/6段自動変速
性能: 最高速235km/h   データーベースでプジョー 308のミニカー検索

プジョー 308 II GT フランス 2014年

 

 307の後継として308が2007年に登場します。先代の307後期型のバンパー下に大きな開口部を持つフロントをさらに発展させたようなデザインとなっています。307のシャーシを引継ぎ、ボディは少しだけ大きくなっています。当初のボディは3/5ドアハッチバック、2007年にテールを伸ばしたワゴンのSW、2009年には307 CCの後継として電動開閉式ハードトップを持つカブリオレの308 CCが追加されます。また先代同様中国向けで4ドアセダンが2011年に設定されます。エンジンはDOHC 4気筒1.4L/1.6L/と高性能版GTI用のDOHC 1.6L ターボ(205HP)、4気筒1.6L/2L ターボディーゼルなどがありました。2011年のマイナーチェンジで、フロントグリルなどの意匠が変更されました。

 

 2007年のフランクフルトモーターショーでコンセプトカー 308 RCZが発表され、その市販版がRCZとして2010年に登場します。

 2013年に2代目308 IIにモデルチェンジします。下1桁を繰上げてきた車名付与規則は、309が既に使用済みであることから以後は下1桁を8に固定することになりました。バンパー上のフロントグリルが復活して全体的に先代より大人しいデザインになりました。新開発のシャーシが採用され、ボディ形式は5ドアハッチバックと2014年に追加されたワゴンのSWです。エンジンはDOHC 3気筒1.2L、DOHC 4気筒1.6L、4気筒1.6L/2Lターボディーゼルなどがあります。

 

 

 308のミニカーは全てノレブ製で、3/5ドア/SW/CCの全タイプをモデル化しています。さらに308 RCZのミニカーもほぼノレブの独占ですが、国産のトミカもモデル化しています。→ データーベースでプジョー RCZのミニカー検索 308 IIのミニカーもノレブの独占で、3/5ドア/SWの全タイプをモデル化しています。画像はノレブのWEBサイトから拝借しました。

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1373

LAMBORGHINI VENENO 2014 ITALY

LAMBORGHINI VENENO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI VENENO


KYOSHO K05571GR 1/43 117㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.02m 全幅約2.08m エンジン 変速機: DOHC V型12気筒 6.5L 750HP 
 7段半自動変速 フルタイム4WD
性能: 最高速355km/h 0-100km/h 2.5秒    データーベースでランボルギーニ ヴェネーノのミニカー検索

ランボルギーニ ヴェネーノ イタリア 2014年

 

 ランボルギーニヴェネーノはランボルギーニ創業50周年記念車として2013年に登場しました。とがったノーズや「シャークフィン」と称する飛行機の垂直尾翼のようなテールフィンなど、複雑な形状で非常に迫力のあるデザインです。(個人的にはやや奇をてらい過ぎだと思いますが) 4台が製造され、3台は価格は約3億6千万円で販売され、1台はランボルギーニ社が保管しています。4台とも灰メタリックのボディカラーで、販売された3台はホイールやリアディフューザーを縁取るアクセントラインがそれぞれ緑、白、赤(イタリア国旗の色)となっていました。

 

 ヴェネーノはアヴェンタドールをベースとしており、V型12気筒エンジン、カーボンファイバーモノコック構造、前後の駆動力を自動配分する4WD、7段セミオートなどメカ的にはほぼ同じですが、アヴェンタドールより125㎏軽量化されているので、その分高性能でした。またルーフのない完全なオープンのロードスターが価格約4億4千万円で9台製造されたようです。

 

 

 ミニカーは京商製で、2014年に発売されました。定価約1万円で京商の1/43としてはややお高いですが、フロント/リアの造形など複雑なボディ形状を良く再現しています。これはアクセントラインが赤ですが、緑と白の色違いもありました。京商は1/43だけではなく1/64、1/18でもヴェネーノとヴェネーノ ロードスターをモデル化しています。京商以外では、オートアートの1/18、トミカ、ルックスマート(レジン製)などがあります。なおヴェネーノの実車のカラーは灰メタリックだけなので、赤や白のヴェネーノのミニカーは実車がありません。(ロードスターは別ですが) 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LAMBORGHINI VENENO 1
LAMBORGHINI VENENO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1691

LAMBORGHINI HURACAN LP610-4 2014 ITALY

LAMBORGHINI HURACAN LP610-4
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI HURACAN LP610-4


KYOSHO KS05600RM 1/43 103㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.46m 全幅約1.92m エンジン 変速機: DOHC V型10気筒 5.2L 610HP 
 7段半自動変速 フルタイム4WD
性能: 最高速325km/h 0-100km/h 3.2秒    データーベースでランボルギーニ ウラカンのミニカー検索

ランボルギーニ ウラカン LP610-4 イタリア 2014年

 

 ランボルギーニ ガヤルドの後継車としてウラカンが2014年に登場しました。上級車アヴェンタドールと同じようなデザインですが、派手なサイドインテークがないのでおとなしく見えます。アルミニウムとカーボン樹脂を組み合わせた軽量なハイブリッドシャシーを採用、V型10気筒エンジンとフルタイム4WD方式はガヤルドを踏襲していますが、エンジンは500HPから610HPに大幅にパワーアップしています。LDF(Lamborgini Doppia Frizione)と称するデュアルクラッチ式半自動変速機を初採用し、4WDはANIMA(Adaptive Network Intelligent Management)と称する電子制御式駆動システムを採用していました。

 

 2015年に電動油圧開閉式ソフトトップを持つオープン仕様のLP610-4 スパイダーと後輪駆動方式のLP580‐2(580HP)が追加されました。レース仕様としてランボルギーニのワンメイクレース用のLP620-2 スーパートロフェオと耐久レース用のGT3が設定されました。なお車名のウラカンとはスペイン語でハリケーンを意味し、他のランボルギーニの車名と同様にスペインの闘牛の名前に由来しているとのことです。

 

 

 ミニカーは2015年に発売された京商製です。プロポーションが良くフロントノーズやヘッドライトなどの造形がシャープで、1/43としてはかなり良い出来ばえです。ただエンジンやサスペンション等の再現を全くしていない底板部分は手を抜き過ぎで、室内の仕上げもやや物足りないレベルですので、定価約1万円は高すぎると思います。この値段ならエンジンやサスペンション等を再現して、室内にもう少し手をかけることができると思うのです。(少なくとも数年前の京商はそれをやっていましたが) これ以外のウラカンのミニカーとしては、京商の1/18と1/64、オートアートの1/18、ブラーゴの1/18と1/43、アイドロン(レジン製)の1/18と1/43などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LAMBORGHINI HURACAN LP610-4 1
LAMBORGHINI HURACAN LP610-4 2

 以下は床下分の画像です。エンジンやサスペンションなどの表現が全くない「のっぺらぼー」です。これは明らかに手抜き設計です。
LAMBORGHINI HURACAN LP610-4 3

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1846

JAGUAR F TYPE S 2014 UK

JAGUAR F TYPE S
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
JAGUAR F TYPE S


WHITE BOX WB116 1/43 104mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.47m 全幅約1.92m エンジン 変速機: DOHC V型6気筒 3L スーパーチャージャー 380HP 
6段変速/(8段自動変速) RW/AWD
性能: 最高速275km/h  データーベースでジャガー F タイプのミニカー検索

ジャガー F タイプ S イギリス 2014年

 

 1960年代の名車ジャガー E タイプの後継車としてF タイプは何度かプロトタイプが開発されていました。1975年に登場したXJ-Sは、サイズが大きすぎて重いことで真の後継車とはなれませんでした。1986年にF タイプのコンセプトカー XJ41(クーペ)/XJ42(オープン)が開発されました。この車は製品化が進められましたが、フォードが1989年にジャガーを買収した際に新経営陣の判断で開発が中止されました。最終的にこの車は後に1994年にフォード傘下で登場したアストン マーチン DB7と1996年に登場したジャガー XK8として製品化されました。(実車画像→ ジャガーXJ41(クーペ)/XJ42(オープン))

 

 2011年にコンセプトカー C-X16が公開され、この車のデザインを踏襲したF タイプが2013年に発売されました。(実車画像→ ジャガー C-X16) 最初にソフトトップを持つコンバーチブルが登場し、すぐにクーペが追加されました。全長4.47mはジャガーとしては小型で、E タイプとほぼ同じサイズの2シータなのでE タイプの真の後継車と言えました。(E タイプのようなロングノーズではなく現代的なデザインではありますが) エンジンは4気筒2Lスーパーチャージャー(300HP)、V型6気筒3L スーパーチャージャー(340/380HP)、V型8気筒5L スーパーチャージャー(495-575HP)で、最強のSVR(575HP)は全輪駆動のAWDで最高速322km/hの性能でした。V型8気筒(500HP)エンジン搭載車でも約1300万とのことで、性能を考えると安いと思います。(もちろん一般人には高値の花ですが) 

 

 

 ミニカーはイクソの廉価版ブランドのホワイト ボックス製です。ホワイト ボックスはイクソの廉価版ミニカーのブランドで、この型を流用して内装などの仕上げレベルを上げたイクソ プレミアムX版のF タイプもあり、プレミアムX版にはクーペやソフトトップ仕様もあります。これは廉価版なので内装の彩色が省略されているのが物足りませんが、それを除けばプロポーションなどの基本的なところはプレミアムX版と同じで良く出来ています。本当はたいして値段が変わらないプレミアムX版が欲しかったのですが、最近のプレミアムXはすぐに売り切れてしまって、オークションなどで法外な値段が付いているのは困ったものです。これ以外のF タイプのミニカーとしては、オートアートの1/18、オックスフォードの1/76、WELLYの1/24などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

JAGUAR F TYPE S 1
JAGUAR F TYPE S 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1910

LAND ROVER RANGE ROVER SPORT 2014 UK

LAND ROVER RANGE ROVER SPORT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAND ROVER RANGE ROVER SPORT


JAPANESE CAR COLLECTION (IXO HACHETTE) 308 1/43 113mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.86 全幅約2m エンジン 変速機: DOHC V型6気筒 3L スーパーチャージャー 250HP 8段自動変速 フルタイム4WD
性能: 最高速225km/h  データーベースでレンジローバー スポーツのミニカー検索

ランドローバー レンジローバー スポーツ イギリス 2014年

 

 高性能SUVとしてレンジローバー スポーツが2005年に登場しました。ディスカバリー 3をベースにしており、名前が示すようにレンジローバーのスポーティ版といった性格の車です。ホイールベースが短縮されボディが小型化され、2列シートの5人乗りとなっていました。当初のエンジンはDOHC V型8気筒4.4L(300HP)とV型6気筒2.7L(190HP)ターボ ディーゼルで、2009年にジャガー製DOHC V型8気筒5L(375HP/スーパーチャージャー付 510HP)とV型6気筒3L(211HP)ターボ ディーゼルなどが追加されました。電子制御式エアサスペンションが標準装備され、悪路走行制御の「テレインレスポンス」システムを装備していました。2009年のマイナーチェンジで、前後の意匠が変更されました。

 

 2013年にレンジローバー スポーツ 2代目にモデルチェンジしました。フロントの造形などがよりダイナミックなデザインとなりました。ボディは総アルミモノコック構造が採用され、アクティブアンチロールバーを持つアクティブ サスペンションが採用されました。エンジンはDOHC V型5気筒3L(250HP)スーパーチャージャー、DOHC V型8気筒5L(510HP)スーパーチャージャー、V型6気筒3L(258HP)ターボ ディーゼルなどが搭載されました。2014年にV型6気筒3Lエンジンと35kWのモーターとリチウムイオン電池を組合わせたランドローバー初のハイブリッド仕様が追加されました。同年にDOHC V型8気筒5L(550HP)スーパーチャージャー エンジンを搭載し最高速260Km/hの高性能版SVRが追加されました。

 

 

 ミニカーは2017年に発売された国産名車コレクション製です。レンジローバー スポーツ 2代目をモデル化しています。メーカーはイクソで、同社のカタログモデルのPREMIUMX 型番PRD360の仕上げを簡略化した物です。室内の仕上げが簡略されているだけですので、プロポーションは良く灯火類などの細部もまずまずリアルで、値段を考えるとお得なミニカーです。レンジローバー スポーツ 初代のミニカーはシュコーの1/87、オートアートの1/18、ソリドなどがあります。2代目のミニカーはこれと同じイクソ系、WELLYの1/24、オックスフォードの1/76などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LAND ROVER 1
LAND ROVER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1972

 

ページ  « 前へ 1...360  361  362  363  364  365  366  367  368  369  370  ...373 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.