ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

BMC MINI COOPER S 1275GT MAGNIFIQUE 1967 UK

BMC MINI COOPER S 1275GT MAGNIFIQUE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMC MINI COOPER S 1275GT MAGNIFIQUE


CORGI 334 1/41 75㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.05m 全幅約1.4m エンジン 変速機: 4気筒 1275cc 76HP 4段変速
性能: 最高速154km/h  データーベースでミニ クーパーのミニカー検索

BMC ミニ クーパー S 1275GT マニフィーク イギリス 1967年

 

 レーシングカーを開発していたクーパー社のジョン クーパーがチューンした4気筒997cc(55HP)エンジンを搭載し、ディスクブレーキを備えたBMC ミニ クーパーが1961年に登場しました。1963年にはさらに高性能な1071cc(70HP)エンジンとブレーキを強化したミニ クーパー Sが追加されました。ミニ クーパーは1967年まで生産され総生産台数は約12000台、ミニ クーパー S(1071cc)は1964年のモデルチェンジまでに約4000台が生産されました。

 

 1964年にミニ クーパー Sは量産型にモデルチェンジして、970㏄(65HP)と1275cc(76HP)エンジンの2タイプとなりました。970ccモデルは1965年に生産中止となり生産台数は約1000台、1275㏄モデルは1971年まで生産され生産台数は約40000台でした。ミニ クーパー Sなどの高性能ミニはモンテ カルロ ラリーで3度総合優勝するなどラリーで大活躍しました。

 

 

 標準仕様のミニは1967年にMK IIに発展し、標準エンジンは998ccと1275ccの2種類となりました。外観上の変更はフロントグリルが6角形に、テールランプが大きな角型となり、リアウィンドーが左右に拡大されました。1969年にMK IIIに発展し、むき出しだったドアのヒンジが内蔵され、サイドウィンドーがスライド式から巻き上げ式に変わりました。MK IIIと同時にフロントのデザインを大幅に変更したクラブマンも追加されました。クラブマンはデザインなどが不評で1980年には生産中止となりました。ミニは1976年にMK IV、1984年にMK V、1990年にMK VI、1996年にMK VIIに発展し外観やメカに大きな変更がないままで、2000年まで生産され総生産台数は530万台でした。

 ミニのミニカーは当時物がたくさんありますが、これは1968年に発売されたコーギーのミニ クーパー S (MK II 1275GT)です。コーギーはミニの当時物ミニカーを20種類ほどモデル化していますが、これはその中でもボンネット/ドア/トランク/スラインディングルーフが可動するフルギミックの一番凝ったミニカーです。車名のマニフィーク(MAGNIFIQUE)とはフランス語で「素晴しい」という意味ですが、最上級仕様ということではないか?と思います。縮尺は標準的な1/43よりも少し大きめの1/41となっています。ミニ独特の雰囲気を大きめのヘッドライトなどコーギー流のデフォルメでうまく強調していて、「コーギーのミニ」といわれる独特の魅力があります。なおこのミニカーのギミック動作は別のページにまとめてありますので、是非ご覧ください。(参照ページ→コーギーのミニ クーパーのギミック) 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。リアにはエンジン排気量を示す1275のロゴが表示されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMC MINI COOPER S 1
BMC MINI COOPER S 2

 以下はドアを開いた室内の画像とサンルーフ開閉の画像です。前席シートの背もたれは前方に倒すことが出来ます。サンルーフの開閉はボディを前後に傾けてサンルーフをスライドさせて行います。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMC MINI COOPER S 3
BMC MINI COOPER S 4

 以下は1960年に発売されたコーギー製の当時物 モーリス ミニ マイナー 1959 (1/42 型番226)の画像です。コーギーのミニとしては最初に発売されたもので、ライトやバンパーが銀塗装で表現された素朴な造形ですが、ライトが大き目にできているなど「コーギーのミニ」の元祖となったミニカーです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MORRIS MINI MINOR 1
MORRIS MINI MINOR 2

 以下は1976年頃に発売されたスペインのオートピレン製の当時物 BMC ミニ クーパー 1967 (1/41 型番319)の画像です。基本的な造形は上記のコーギー製ミニ クーパー(型番334)をコピーしています。しかしスラインディングルーフを外し左ハンドルの内装に変えてホイールもピレンのオリジナルに変えているなど大幅な変更がされているので、オートピレンのオリジナルといっても良いかもしれません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMC MINI COOPER S 5
BMC MINI COOPER S 6

 以下は1996年に発売されたソリド製のローバー ミニ カブリオレ 1995 (1/43 型番1537)の画像です。1990年代にドイツのディーラーによってローバー ミニのカブリオレが少数製作されたようで、それをコピーしたイギリス版(右ハンドル)があり、これはそれをモデル化したもののようです。(実車画像→ ローバー ミニ カブリオレ 1995) ソリドらしいシャープな造形で良く出来ています。ソリドはこれ以外にも1/43と1/18でミニを10数種類モデル化しています。なおこれと同じミニ カブリオレはスパーク(レジン製)もモデル化しています。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMC MINI CABRIOLET S 1
BMC MINI CABRIOLET 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=769

BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 1967 UK

BMC MINI COOPER S MONTE CARLO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMC MINI COOPER S MONTE CARLO


CORGI 339 1/42 74㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.05m 全幅約1.4m エンジン 変速機: 4気筒 1275cc 76HP 4段変速
性能: 最高速158km/h  データーベースでミニ クーパー モンテ カルロのミニカー検索

BMC ミニ クーパー S モンテ カルロ イギリス 1967年

 

 レーシングカーを開発していたクーパー社のジョン クーパーがミニの優れた操縦性に目をつけ、BMCにスポーツ仕様の販売を提案し1961年に登場したのがミニ クーパーでした。オリジナルの848cc(34HP)をチューンした997cc(55HP)エンジンを搭載し、ディスクブレーキを備えていました。ラリーに参戦するため、当時のグループ2規格の認証に必要な台数(500台)がまず生産されました。1963年にはさらに高性能な1071cc(70HP)エンジンを搭載しブレーキを強化したミニ クーパー Sが追加され、さらに1964年には1275cc(76HP)エンジンも追加されました。

 

 ミニ クーパーは様々なレースやラリーで大活躍していますが、ミニ クーパーの名前を最も有名にしたのはモンテ カルロ ラリーでの活躍でした。1961年に初参戦し、1963年には3位(#288号車)入賞しています。1964年に初優勝(#37号車)し、1965年も優勝(#52号車)して2連覇しました。1966年も#2号車が勝利をほぼ手中にしていたのですが、ヘッドライトのレギュレーション違反で失格となり3連覇を逃しました。翌1967年は前年の失格に対する抗議でBMCはワークスチームを出しませんでしたが、プライベートチームをサポートして3度目の優勝(#177号車)を果たしました。1968年も3位(#18号車)入賞しています。

 

 

 ミニのミニカーは非常にたくさんありますが、モンテ カルロ ラリー仕様のミニカーについてまとめました。当時物としては老舗コーギーがリアルタイムに発売していた物がありました。最初は型番317の1964年仕様、次に型番321の1965年仕様、3台目が同じ型番321の1966年仕様、4台目が型番339の1967年仕様となります。特に型番339はエンジンのアンダーガード、フロントバンバーガード、屋根上のスペアタイヤなど(実車とは同じではないですが)ラリー仕様らしい外観となっています。実車に比べるとライト(ラインストーン:カットされたガラス球)がやや小さいように感じますが、後にラインストーンを大きくしたバリエーションが出ています。同じ型でホイールをフリーホイールに変えたものが型番308で1972年に出ています。型番339は約70万台も生産されているので現在でもたまにオークションなどで見かけますが、型番339以外のコーギーのモンテ カルロ ラリー仕様はいずれもかなりのレア物です。 コーギー以外のモンテ カルロ ラリー仕様は、ビテス、エリゴール、イクソ、京商の1/18、オックスフォード、スパーク(レジン製)など非常にたくさんあります。特にビテスは優勝車以外もモデル化するなど約20種類ほどを揃えています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 3
1964年仕様 #37 コーギー 型番317
BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 4
1965年仕様 #52 コーギー 型番321

BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 5
1966年仕様 #2 コーギー 型番321
BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 6
1967年仕様 #117 コーギー 型番339
BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 7
1964年仕様 #37 エリゴール 型番1111
BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 8
1963年仕様 #288 ビテス 型番58SM77

 以下は1969年頃に発売されたポリトーイのイノチェンティ ミニ クーパー S (1/25 型番S582)の画像です。#177のゼッケンやフォグランプでラリー仕様風になっています。イノチェンティ ミニ クーパーはイタリアでライセンス生産されたミニ クーパーのイタリア版(左ハンドル仕様)で、外観的には本国版とほぼ同じでした。ポリトーイの1/25(Sシリーズ)は大スケールミニカーの走りとなったミニカーで、初期の数点はその大きさをいかして、エンジンや室内などが当時としてはかなりリアルに再現されていました。(初期物以外は1/43を大きくしただけの物になってしまいましたが) このミニ クーパーはその初期物ですので、非常に凝った作りとなっています。
BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 9
BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 10

 以下はボンネットを開いたエンジン部/トランクと開いたドア/室内の画像です。室内は結構リアルに再現され、メーターはそのカバーレンズを透明プラスチックで再現するといった凝りようです。実車と全く同じではありませんが、トランクのハンドルとドアのハンドルは回すことでロック/ロック解除するようになっています。私の知る限りではドアハンドルにこのような凝ったギミックを付けたミニカーはこれが初めてだったと思います。(最近の大スケールミニカーでもCMCクラスの超精密モデルぐらいでしかありませんが) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 11
BMC MINI COOPER S MONTE CARLO 12

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1771

AUSTIN MINI COOPER S POLICE 1968 UK

AUSTIN MINI COOPER S POLICE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUSTIN MINI COOPER S POLICE


DINKY 250 1/40 75㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.05m 全幅約1.4m エンジン 変速機: 4気筒 1275cc 76HP 4段変速
性能: 最高速154km/h  データーベースでミニ ポリスのミニカー検索

オースチン ミニ クーパー S ポリス イギリス 1968年

 

 イギリスでは1960年代に高速道路網の整備が進み、高速道路を巡回する警察車両が必要となりました。当初はジャガー E タイプサンビーム タイガーディムラー SP250などのスポーツカーが使われたそうです。それらの車は性能的には問題なかったのですが、警察業務に必要な機材を収納する点で問題がありました。そこで、1963年に登場した高性能で経済的な小型車であるミニ クーパー Sが1966年頃から正式に採用されました。(参照→実車画像)

 

 モンテ カルロ ラリーで3度優勝しているミニ クーパー Sの動力性能は、逃走車と高速道路でカーチェイスするのにも十分だったようです。ボディカラーは目立たないように、白一色だったそうです。(屋根に回転灯が付いているので、すぐわかりますが) 1971年には大型車のローバー V8などに代替されたとのことなので、ミニ クーパー S ポリスはそんなに多くは使われなかったようです。

 

 

 ミニカーはディンキー(英)の当時物で、1968年頃に発売されました。型番183のモーリス ミニ マイナーをベースにしています。リアに'AUSTIN COOPER S'のロゴが表示され、実車と同じ青色回転灯とアンテナ(実車にはこんな形では付いていないようですが)が追加されています。ディンキーはミニ クラブマンのポリス仕様もモデル化しています。これ以外ではエリゴールやビテス、最近ではオックスフォード、京商(1/18)などがミニ クーパー ポリスをモデル化しています。またミニ バンのポリスはコーギーやブレキナの物があります。 以下はフロント/リアの拡大画像と青色回転灯/アンテナの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMC MINI COOPER S POLICE 1
BMC MINI COOPER S POLICE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1858

BLMC MINI CLUBMAN 1969 UK

BLMC MINI CLUBMAN
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BLMC MINI CLUBMAN


DINKY(UK) 178 1/38 82㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.17m 全幅約1.41m エンジン 変速機: 4気筒 998cc 39HP 4段変速
性能: 最高速120km/h  データーベースでミニ クラブマンのミニカー検索

BLMC ミニ クラブマン イギリス 1969年

 

 1969年にミニはMK IIIとなりましたが、フロントグリルと室内をモダンに変更したミニの高級版がクラブマンの名前で追加されました。同時にミニのワゴン版のカントリーマンとトラベラーはクラブマン エステートにかわりました。クラブマンはメカ的にはMK IIIと同じで、セダンとエステートは4気筒998cc(39HP)エンジン、ラジアルタイヤや3連メータを装備した高性能版の1275 GTは4気筒1275cc(60HP)を搭載していました。なお1275 GTの正式名称は「ミニ 1275 GT」で外観はクラブマンですが、クラブマンのシリーズではなく、1971年に生産中止となったミニ クーパーの後継車でもありました。

 

 クラブマンはノーズが長いので衝突安全性に優れているなどオリジナルのミニより時代に即していました。ただミニの独特な顔付を変えてしまったことと高価であったことから評判は良くなかったようです。(確かにフロントと従来のキャビンのデザインには違和感があります) クラブマンと1275 GTは1980年に生産中止となり、オースチン メトロにモデルチェンジしました。クラブマン シリーズの総生産台数は約47万台、1275 GTの生産台数は約11万台でした。オリジナルのミニは1976年にMK IV、1984年にMK V、1990年にMK VI、1996年にMK VIIに発展し外観やメカに大きな変更がないままで、2000年まで生産され総生産台数は530万台でした。ミニを生産していたローバー社は1994年にBMW傘下となり、2000年にはBMW製ミニが登場しました。

 

 

 ミニカーはディンキー(英)の当時物で1975年に発売されました。当時のディンキーは最盛期を過ぎてまともな乗用車のミニカーは少なかったのですが、これはその中でもましなミニカーの一つでした。1/38と中途半端なサイズでフリーホイールがやや見苦しいですが、プロポーションは悪くなくまずまずの出来ばえです。実車が不人気だったせいで、当時物ミニカーはこれぐらいしか無いので、その意味では貴重なミニカーです。最近の物では、バンガーズ、オックスフォード、スパーク(レジン製)のセダンとエステートと1275 GTなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BLMC MINI CLUBMAN 1
BLMC MINI CLUBMAN 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=771

BLMC MINISSIMA 1973 UK

BLMC MINISSIMA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BLMC MINISSIMA


CORGI 288 1/36 63㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約2.29m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 4気筒 848cc 34HP 4段自動変速
性能: 最高速 不詳  

BLMC ミニッシマ イギリス 1973年

 

 シティカーのコンセプトカー ミニッシマは1973年のロンドン モーターショーで公開されました。アストンマーチン ラゴンダを設計したことで有名なカーデザイナーのウイリアム タウンズ(William Towns)の設計で、ミニをベースにしています。全長はミニより75cm短い2.3mで歩道上に直角に駐車できるように設計されています。サイズは小さいですが4人乗りで、後席の2座は向かい合わせの対面シートになっていて、乗り降りはリアのドアから行います。この車のデザインは現在でも魅力的で、こんなスタイルの小型の電気自動車があれば欲しいです。

 

 この車は数年後に、車椅子利用者がリアドアからスロープを使って乗り降りする障害者用プロトタイプとして再度発表されました。その際に通常のドアを追加するなどの設計変更がされました。このデザインは自転車メーカー エルスウィック社(ELSWICK)が権利を購入し、ELSWICK ENVOYとして1981年から1987年まで少数が販売されました。

 

 

  ミニカーはコーギーの当時物で、1975年に発売されました。「Whizzwheels」と称する良く回ることが取り柄の安っぽいホイールがやや目障りですが、それ以外はかなりリアルにモデル化されています。リアドアが開閉し、室内もある程度再現されています。ビンテージ物のコーギーとしては後期のモデルで、あまり人気がなかったようですが、それでも約16万台が売れています。なおミニッシマのミニカーはこれしかありません。 以下はフロント/リアの拡大画像とリアドア開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BLMC MINISSIMA 1
BLMC MINISSIMA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1898

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1  2  

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.