Miniaturecar Museum 掲示板
 
「Miniaturecar Museum」を見て頂きまして有り難うございます。ご意見、ご感想などを記入してください。
なお当サイトに無関係な投稿、不快な言葉づかいを含む投稿などは掲載いたしません。 
 この掲示板にアップできる画像のサイズは500Kb以下ですので、カメラで撮影した画像データは縮小してください。
 
名前
題名

内容
画像
削除キー (英数8文字以内)
 アクセスコード購入 ヒサオ  2020年12月1日(火) 16:18
削除
久しぶりにミニカーを購入したのでナンバー作成をPCでやろうと思ったら有料になったのですね‼️ 今まで無料でダウンロードをしていたので早速アクセスコードを購入しました有料になりましたが料金も高くありません また使わせて頂きました このサービス続けて下さいね

 ご投稿ありがとうございます agedeor  2020年12月1日(火) 16:47 削除
アクセスコード購入 ありがとうございます。

ナンバープレート作成ページは、あと数年ぐらいは続けるつもりですが もういい年なので お約束はできません。

 ナンバープレート 翔太  2020年11月20日(金) 20:36
削除
とてもリアルでサイズも変えることができてとても良いです


 Toyota Crown Aya  2020年11月18日(水) 10:23
削除
Hi !
Crown 2022 生産終了ミタイデス.SUVニカワルミタイデス.

 ご投稿ありがとうございます agedeor  2020年11月18日(水) 13:48 削除
Ayaさん お久しぶりです こんにちは
アメリカ人のような投稿なので、すぐにはAyaさんとは気が付きませんでした。

クラウンのセダンが廃止されSUVになるとの報道がありましたが、あまり確かな話ではないようです。遠い将来は分かりませんが、2022年にSUVになることはないようです。
トヨタのクラウンはGMのキャディラックのような物ですから、SUV仕様が追加されてもセダンが廃止されることはないと私は思います。

 コレクションの対象外 Dualight58  2020年11月9日(月) 21:13
削除
こんにちは、マングスタの検証、大変ありがとうございました。
やはり、Dinkyのあれはコレクターが食指を動かされないですね。
私も子供の時代でしたが、あの路線だけは欲しいと思いませんでした。
DinkyとSolidoの混血とは...
コピー製品と一括りにしますけれど、どのように作っていたのでしょうか、変なことに興味が湧いています。
コーギーのシボレー・アストロのコピーのGuisval、あの紳士淑女ではなく、宇宙飛行士みたいな人が乗っています、見事にイメージが覆っているのが面白いです。
これも殆どの人がコレクションの対象にしていないでしょうけれど。

最近のリプロDinky、Solido等は、CADを使用して、実は元の金型ではなく新規の金型を起こしているようです。
いぶかしがる方もいらっしゃるでしょうけれど、新製品がレジンで1万円を軽く超える時代ですから、新製品、絶版品の半額以下で手に入るモデル、敢えて昔の作風を湛えたモデルなら歓迎だと思います。
毎日のように新しい記事をアップされていて、本当にご苦労なことと思いますが、健康にもお気を付けて今後も楽しませてください。


 マングスタのネタ元 Dualight58  2020年11月8日(日) 21:46
削除
こんにちは、いつも楽しませていただいております。
AUTO PILENのマングスタ、元ネタはソリドではなく、英国ディンキーのものだと思います。
さすがにあの蛍光赤と白という荒唐無稽な2トーンカラーのモデルは私も買わなかったので、実物を比べていませんがごついだけでソリドのようなシャープなフォルムとは違います。
AUTO PILENは、マセラティ・ギブリ等、オリジナルの金型で素晴らしいものも多いですが、マングスタは何故にコーギーでもなく、最も出来の悪いものを元ネタにしてしまったのか、謎です。
それにしても、スペイン、ポルトガルのメーカーは他国のコピーが多く、当時のこれらの国には知財権という考え方がなかったのでしょう。

 ご指摘ありがとうございます agedeor  2020年11月9日(月) 17:16 削除
Dualight58さん こんにちは

今回もマングスタのネタ元に関するご指摘ありがとうございます。
私もディンキーのマングスタは持っていないので、ディンキーが関係しているとは思いませんでした。

ご指摘を頂いたので少し調べてみましたが、確かにDualight58さんがご指摘されたようにフロントとリアカバーの部分はディンキーをコピーしているようです。
ただキャビン部分の造形(ドア開閉ギミック含む)は、ディンキーとは全く異なっているのでこの部分はやはりソリドをコピーしているようです。
私の結論としてはオートピレンがディンキーとソリドの両方から自社に必要な部分をコピーしてオリジナルの型を起こしたというのが正しいのではないかと思います。
(参照画像としてソリドとオートピレンを並べた画像を載せておきます)

1970年代の欧州ではこのようなコピー商品が多かったですね。1970年代のスーパーカーブームで作られた国産ミニカーでも明らかにコピーだと思われるものがありましたので、日本もあまり偉そうなことはいえませんが。
この結果を反映してマングスタの記事は少し修正する予定です。

これからもこのようなご指摘をお待ちしております。
ありがとうございました。

 アクセスコード購入希望の連絡先メールアドレスについて agedeor  2020年10月14日(水) 18:02
削除
題記の件 連絡先メールアドレスに携帯会社のキャリアメールを指定された場合には携帯会社の迷惑メール機能により、当方のパソコンからのメール送信が拒否されますのでメール連絡が出来ません。

その場合は パソコンから送信可能なGmailなどを使っていただくか、または携帯電話の迷惑メール機能を解除していただく必要があります。

この問題で連絡できない方が今までに何名もおられました。
当方からの連絡がない為に、当方が購入を断ったように思われていると思いますので、そのようなことを防ぐために記載しました。

以上 よろしくお願いします。

 軽トラにベストマッチ JZX100  2020年8月30日(日) 20:42
削除
お世話になってます。
かつて会社で使っていた軽トラを再現してみました。
長いこと自転車やバイクの配送に活躍してくれたトラックです。
折角ならナンバープレートまで再現したいと思っていたところ、このサイトに巡り着きました。
サイズもベストマッチでうれしいです。

 ご投稿ありがとうございます agedeor  2020年8月30日(日) 23:22 削除
JZX100さん こんばんは

早速のナンバープレート画像作成 ありがとうございます。
縮尺1/24ぐらい?のプラモデルではないかと思いますが、荷台の自転車も含めて細部まで実にリアルでとても素晴らしい出来ばえですね。まるで実車の写真のように見えます。

また新作ができましたら、画像をアップしてください。

 購入後初使用 ゆー  2020年8月21日(金) 20:22
削除
お世話になってます。
早速、パソコンゲームの「ユーロトラックシミュレーター2」にて使用させていただきました。
やっぱり日本車には日本のナンバープレートが似合いますね。

 ご投稿ありがとうございます agedeor  2020年8月21日(金) 22:31 削除
ゆーさん こんばんは

当サイトで作成したナンバープレート画像を、こんな具合に使う訳ですか。トラックの3D画像もずいぶんリアルなんですね。
とても興味深い画像をUPしていただきありがとうございます。

  ゆー  2020年8月20日(木) 21:51
削除
自分は今までPS4の「グランツーリスモスポーツ」にてこのサイトで作ったナンバープレートをつけて遊んでおりました。
久しぶりに来ましたら有料化とのことで少々驚きました。
前々から悪用されていて…と聞いてはいましたが…そういう方がいるのは悲しく思いました。

先に述べた通り自分はミニカー愛好家では無くゲーム上での車に使っております。
この場合はアクセスコードは可能なのでしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

 商用利用でなければOKです agedeor  2020年8月20日(木) 22:29 削除
ゆーさん はじめまして こんばんは

ゆーさんのようにゲームで使う車のシュミレーターに当サイトで作成したナンバープレート画像を使われている方は多いようです。
このような個人的な楽しみのために、ナンバープレート画像を使っていただくのは問題ありません。ただし作成したゲームのデータを販売するなどして商用利用することは許容できません。

商用利用しないのであれば、アクセスコードを提供できます。この場合はゲームで個人的に使用する旨を明記し、実際に使っているゲームの車の画像を添付してアクセスコード希望の投稿をしてください。


 返信ありがとうございます。 ゆー  2020年8月20日(木) 22:58 削除
ゲーム上での利用が可能でしたら是非使わせていただきたいです。
作成したナンバープレートを他に遊んでいる方にも使ってもらえるよう公開することもできますが避けた方がいいですね。

また、別途申請させていただきます。

 新作です 播磨観光タクシー  2020年8月20日(木) 22:06
削除
お世話になっております。
有償化後始めてダウンロードしたナンバーを装着しました新作です。
地元県警の祭礼用オープンカーを何とかモノしたくて市販品の屋根をカットする改造です。作業進まず、数年掛かりましたが…。
拙作で失礼しました。

 ご投稿ありがとうございます agedeor  2020年8月20日(木) 22:38 削除
播磨観光タクシーさん こんばんは

警察の祭礼用オープンカーのモデルは見たことがありません。
製作に数年かかったとのことですが、かなり大幅な改造がされているようですね。今回はとても面白いモデルの画像をアップしていただきありがとうございます。また新作を完成されましたら投稿をお願いします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  全 620件(未掲載 116件) [管理]

CGI-design

Miniaturecar Museumに戻る

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2022 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.