ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

SUZUKI CERVO 1982 JAPAN

SUZUKI CERVO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SUZUKI CERVO


JAPANESE CAR COLLECTION (NOREV HACHETTE) 161 1/43 76㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.2m 全幅約1.4m エンジン 変速機: 2ストローク 3気筒 539cc 28HP 4段変速
性能: 最高速115km/h  データーベースでスズキ セルボのミニカー検索

スズキ セルボ 日本 1982年

 

 1970年にスズキ フロンテは3代目にモデルチェンジしました。(実車画像→スズキ フロンテ 1970) 先代の曲面を多用したデザインから直線的な2ボックスのデザインとなりました。エンジンは先代と同じ空冷2サイクル3気筒356㏄(31-36HP)で、1971年に水冷エンジンが追加されました。1971年にフロントをベースにした2シーターのスポーツカー フロンテ クーペが登場しました。(実車画像→スズキ フロンテ クーペ 1971)

 

 フロンテ クーペの最大の特徴はそのデザインで、低い車高に低いノーズ、それに合わせた角形ヘッドライト、深く傾斜したフロントウィンドー/ファーストバックのスタイルは軽自動車ながらかっこよくセンスの良いデザインでした。これはイタル デザインのG.ジウジアーロが提案したワンボックス車のプロトタイプをベースにして、スズキのデザイナーがアレンジしたそうです。(実車画像→ ワンボックス プロトタイプ) 外観だけではなく室内もバケット式のシート、6連の丸形メーターが並ぶインパネ、温度計付きのオーバーヘッドコンソールとスポーツカーそのものでした。リアに搭載されたエンジンは2ストローク3気筒356㏄(37HP)で、最高速は130㎞/hを超えたそうで結構早かったようです。1972年に4人乗りの2+2が設定され2+2に人気が集まったので2シーターは廃止されました。1976年に排ガス規制が強化され軽自動車の排気量が550㏄に変更されたので、フロンテ クーペは生産中止となりました。

 

 

 1977年に軽自動車規格変更に対応した後継車のセルボが登場しました。ボディはひとまわり大きくなりましたが、基本的なデザインは踏襲されました。室内が広くなりリアシートが大きくなってリアウィンドーがハッチバック化されました。外観としてはヘッドライトが丸形に変更され、バンパーが大型化されました。エンジンは539㏄に拡大されましたが、排ガス対策で28HPとパワーダウンしました。先代はコアなスポーツカー志向でしたが、セルボは女性ユーザーをターゲットにしたおしゃれなクーペに路線変更しました。ただ内装は先代同様と中途半端で、当時の軽自動車の売れ筋はスズキ アルトに代表される軽ボンネットバンだったので、セルボはあまり売れませんでした。1982年にセルボ 2代目にモデルチェンジしました。(実車画像→スズキ セルボ 1982年)

 ミニカーは2010年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製でメーカーはノレブです。セルボ 初代の1982年式をモデル化しています。個人的にはセルボではなくフロンテ クーペをモデル化してほしかったのですが、このセルボでも実車のかっこいいデザインがうまく再現されています。またリアのスリットに墨入れ処理(タンポ印刷)がされているなど細部も丁寧な仕上げがされていて雑誌付きミニカーとしては非常に良い出来ばえです。フロンテ クーペのミニカーはダイヤペットの1/30、京商のポリストーン製 1/43、コナミの1/64がありました。セルボ 初代のミニカーは国産名車コレクション 1/24で2018年にモデル化されましたが、それ以外は2019年現在でもありません。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

SUZUKI CERVO 1
SUZUKI CERVO 2

スズキ フロンテ クーペのミニカーは→ データーベースでスズキ フロンテ クーペのミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1469

NISSAN GAZELLE COUPE DOHC TURBO RS-X (S12) 1983 JAPAN

NISSAN GAZELLE COUPE DOHC TURBO RS-X (S12)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GAZELLE COUPE DOHC TURBO RS-X (S12)


NISSAN CAR COLLECTION 37 1/43 102mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.43m 全幅約1.66m エンジン 変速機: DOHC4気筒 2Lターボ 190HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速180km/h以上  データーベースで日産 シルビア/ガゼール (S12)のミニカー検索

日産 ガゼール クーペ DOHC ターボ RS-X S12型 日本 1983年

 

 1983年に 日産 シルビア 4代目と姉妹車ガゼール 2代目が登場しました。先代と同じようなデザインで2ドア ノッチバッククーペと3ドア ハッチバックがあり、流行のリトラクタブル ヘッドライトを採用していました。エンジンは従来のFJ型DOHC4気筒2L/2Lターボ(190HP)と新型のCA型4気筒1.8Lで、低められたノーズにFJ型エンジンが収まらずボンネットにバルジ(凸部)がついていました。4輪独立サスペンションの採用で足回りが強化され、4段AT/5MTで最高速は180Km/h以上とDOHC 2Lターボ仕様車は当時国内最速の車でした。

 

 先代と同様にシルビアとガゼールはフロントグリルやテールライトの意匠が異なっていました。1984年にCA型1.8Lにターボが追加され、1986年のマイナーチェンジでFJ型エンジンが廃止され、CA型エンジンにDOHC仕様が設定されました。その際に姉妹車のガゼールは廃止となりました。シルビアは高性能でしたが、スカイラインの陰に隠れてあまり売れませんでした。北米には日産 200SXの名前で販売され、V型6気筒3Lエンジン搭載車もありました。1988年にシルビア 5代目にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは2010年に発売されたアシェット 日産名車コレクション製です。メーカーはノレブで、国産名車コレクションのシルビア 4代目のフロントグリル/テールライトを変更してガゼールに仕立てています。安価な雑誌付きミニカーなので内装の彩色仕上げは省かれていますが、灯火類などの細部はきちんと仕上げられていて良い出来ばえです。またガゼール 2代目のミニカーは2022年現在でこれしかないので、車種的には貴重だと思います。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN GAZELLE HARDTOP 2000XE-II (S110) 1
NISSAN GAZELLE HARDTOP 2000XE-II (S110) 2

 以下は2010年に発売されたアシェット 日産名車コレクションのガゼール ハッチバック ターボ RS-X (1/43 No.43)の画像です。これも日産名車コレクションのシルビア ハッチバックからガゼールに仕立てたものです。こんな具合にボディの形状が異なるクーペとハッチバックが同じメーカーで揃っているミニカーは少ないので、単なる色違いや仕様違いではないこのようなバリエーションの増やし方は納得できます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GAZELLE HATCHBACK (S110) 1
NISSAN GAZELLE HATCHBACK (S110) 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GAZELLE HATCHBACK (S110) 3
NISSAN GAZELLE HATCHBACK (S110) 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1971

NISSAN CEDRIC 4-DOOR HARDTOP (Y30) 1983 JAPAN

NISSAN CEDRIC 4-DOOR HARDTOP (Y30)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN CEDRIC 4-DOOR HARDTOP (Y30)


DIAPET 1648 (G32) 1/40 122mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.86m 全幅約1.72m エンジン 変速機: V型6気筒 3L 180HP 5段変速 4段自動変速
性能: 最高速180km/h以上  データーベースでセドリック/グロリア Y30型のミニカー検索

日産 セドリック 4ドア ハードトップ (Y30型) 日本 1983年

 

 1983年に日産 セドリックは6代目(グロリア 7代目)(Y30型)にモデルチェンジしました。外観は先代のデザインをほぼ踏襲していて、やや新鮮味に欠けました。最大の変更点は国産車として初のV型6気筒2/3L(180HP)エンジンを搭載した事で、従来のL型4気筒2L、ディーゼル6気筒2.8Lの設定もありました。4段AT/5MTで最高速は180Km/h以上(3L)の性能でした。4ドアセダン、4ドアハードトップ、ワゴンン/バンの車種構成でした。

 

 1984年に高性能な3Lターボ(230HP)エンジンが追加されました。1985年のマイナーチェンジで後期型となり、フロントグリルが独立したデザインになりました。1987年にセダン系はY31型にモデルチェンジしましたが、人気があったワゴン/バン系はマイナーチェンジを重ねることで存続し1999年まで生産されました。

 

 

 ミニカーは1984年に発売されたダイヤペット製の当時物です。セドリック 4ドアハードトップをモデル化しています。ダイヤペットの協力工場の中でもリアルな造形が得意であった12番工場製で、フロント/リアの造形はかなりリアルに再現されています。またプロポーションがよくボディ同色バンパー/フロントグリルと実車通りのツートンカラーもうまく再現されていて全体的にかなり良い出来ばえでした。個人的にはダイヤペットのセドリック/グルリアの中でも群を抜く秀作だと思います。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。ダイヤペットはグロリアもモデル化していて、フロント/リアのパーツをグロリア用に変更してあります。それ以外の当時物ミニカーは、トミカ ダンディのセドリックとそれの日産特注品のグロリア、グロリアのタクシー仕様、トミカのセドリックなどがありました。当時物以外は、トミカ リミッテドのセドリック/グロリア、アオシマ DISMのバン(1991年式と1995年式)、イグニッションモデル(レジン製)などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN CEDRIC 4DOOR HARDTOP (Y30) 1
NISSAN CEDRIC 4DOOR HARDTOP (Y30) 2

 以下は1984年に発売されたダイヤペット製の日産 グロリア Y30型 前期型 (1/40 型番G33)の画像です。実車同様に上記のセドリックのフロント/リアのパーツを変更してグロリアに仕立ててあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GLORIA 4DOOR HARDTOP (Y30) 1
NISSAN GLORIA 4DOOR HARDTOP (Y30) 2

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉/室内の室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GLORIA 4DOOR HARDTOP (Y30) 3
NISSAN GLORIA 4DOOR HARDTOP (Y30) 4

 以下は1994年に発売されたトミカ ダンディ製の日産 グロリア Y30型 前期型 (日産特注品 1/43 型番DJ14)の画像です。トミカ ダンディは当時としてはレベルの高いミニカーを製作していました。トミカ ダンディは型番DJ01でセドリック Y30型をモデル化していましたが、これはそれを日産特注品でグロリアに仕立てたものです。「グロリア V型6気筒3000CC ターボ 発売記念」と表示された専用の梱包箱に収めれていたので、販促用ノベルティとして使われたのでしょう。これもプロポーションが良く当時物ミニカーとしては良い出来ばえでした。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GLORIA 4DOOR HARDTOP (Y30) 5
NISSAN GLORIA 4DOOR HARDTOP (Y30) 6

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GLORIA 4DOOR HARDTOP (Y30) 7
NISSAN GLORIA 4DOOR HARDTOP (Y30) 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=955

NISSAN BLUEBIRD TURBO (U11) HARDTOP 1983 JAPAN

NISSAN BLUEBIRD TURBO (U11) HARDTOP
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN BLUEBIRD TURBO (U11) HARDTOP


DIAPET 1661(G42) 1/40 112㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.5m 全幅約1.69m エンジン 変速機: 4気筒 1.8L ターボ 135HP 5段変速 4段自動変速
性能: 最高速180km/h以上  データーベースで日産 ブルーバード U11型のミニカー検索

日産 ブルーバード ターボ ハードトップ U11型  日本 1983年

 

 日産 ブルーバードの7代目が1983年に登場しました。大ヒットした先代(910型)のデザインを踏襲し、2ドアハードトップが廃止されました。この代から正式名称がダットサン ブルーバードから日産 ブルーバードになりました。ブルーバード初の前輪駆動車(横置エンジン)で、同時期にライバルのトヨタ コロナ 8代目(T150)も前輪駆動車となりました。当初は4気筒2L(110HP)/1.8Lターボ(135HP)/1.8L/1.6LCA型エンジンと4気筒2Lディーゼルエンジンを搭載し、4段AT/5MTで最高速は180Km/h以上(2L)の性能でした。

 

 先代の輸出仕様のマキシマには6気筒エンジン搭載車がありましたが、V型6気筒2L(115HP)2Lターボ(170HP)エンジンを搭載する上級グレードのマキシマ 2代目 U11型が1984年に国内市場にも投入されました。1985年のマイナーチェンジではフロントグリル/バンパーなどの意匠が変更され、SSSシリーズの1.8LターボがDOHC化(145HP)されました。1987年にブルーバード 8代目 U12型にモデルチェンジしました。マキシマは1988年にモデルチェンジして3代目 J30型となり、ブルーバード マキシマからマキシマとして独立しました。(実車画像→ 日産 ブルーバード マキシマ 1984)

 

 

 ミニカーは1984年に発売されたダイヤペット製の当時物です。ターボ 4ドアハードトップをモデル化しています。ダイヤペットの協力工場のなかでもセンスの良い12番工場製で、全体的なプロポーションはまずまずで灯火類などの細部はリアルです。ただフロントグリルがスラントしているように見える点とリアドアの後ろにあるリアピラー(実車ではブラックアウトされてる)が目立つ点が実車のイメージから外れていますので、全体的には今一つの出来ばえです。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。これ以外の当時物のミニカーはトミカ ダンディ(4ドアHT)、トミカのワゴンがありました。トミカ ダンディは販促用ノベルティとして作られたようで出来は良いですが、1/35と中途半端なサイズです。当時物以外のブルーバード/マキシマ U11型のミニカーは2022年現在でも無いようです。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームとトランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN BLUEBIRD TURBO (U11) 1
NISSAN BLUEBIRD TURBO (U11) 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=956

NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 1983 JAPAN

NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12)


TOMICA DANDY DJ002 1/43 109㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.43m 全幅約1.66m エンジン 変速機: DOHC4気筒 2Lターボ 190HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速180km/h以上  データーベースで日産 シルビア/ガゼール (S12)のミニカー検索

日産 シルビア ハッチバック ターボ RS-X S12型 日本 1983年

 

 1983年に日産 シルビア 4代目(S12型)と姉妹車ガゼール 2代目が登場しました。先代と同じようなデザインで2ドア ノッチバッククーペと3ドア ハッチバックがあり、流行のリトラクタブル ヘッドライトを採用していました。エンジンは先代のFJ型DOHC4気筒2L/2Lターボ(190HP)と新型のCA型4気筒1.8Lで、FJ型エンジンは低められたノーズに収まらずボンネットにバルジ(凸部)がついていました。4輪独立サスペンションの採用で足回りが強化され、4段AT/5MTで最高速は180Km/h以上とDOHC 2Lターボ仕様車は当時国内最速の車でした。

 

 先代と同様にシルビアとガゼールはフロントグリルやテールライトの意匠が異なっていました。1984年にCA型1.8Lにターボが追加され、1986年のマイナーチェンジでFJ型エンジンが廃止され、CA型エンジンにDOHC仕様が設定されました。その際に姉妹車のガゼールは廃止となりました。シルビアは高性能でしたが、スカイラインの陰に隠れてあまり売れませんでした。北米には日産 200SX(2Lエンジン搭載)の名前で販売され、V型6気筒3Lエンジン搭載車もありました。1988年にシルビア 5代目(S13)にモデルチェンジしました。  

 

 

 ミニカーは1984年に発売されたトミカ ダンディ製の当時物です。一番高性能だったDOHC ターボ RS-Xをモデル化しています。実車の平面的なイメージが少し強調されているので、やや平板な感じがしますが、当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。ボディサイドには実車に即した「DOHC TURBO RS-X」のロゴが印刷されています。ボンネット/ドア/テールゲートが開閉するギミック付きで、テールゲートはその下のトレイまで開閉します。これ以外の当時物ミニカーはダイヤペットのハッチバック、トミカのクーペがありました。当時物以外ではこのトミカ ダンディのディテールアップ版のトミカ リミッテド S、ハイストーリー(レジン製)のハッチバック、国産名車コレクションのクーペ、日産名車コレクションのクーペとハッチバック、CM'Sの200SX ラリー仕様などがあります。なお国産/日産名車コレクションではシルビア/ガゼールのS110型/S12型だけで10種類もモデル化しています。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/テールゲート開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 1
NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 2

 以下は1984年に発売されたダイヤペット製の当時物 日産 シルビア ハッチバック ターボ RS-X (1/40 型番G37)の画像です。これはダイヤペットの11番協力工場が製作していたのですが、ボディ全体が膨らんだような感じでシルビアのメタボ仕様?になっています。11番協力工場は型番G39のフェアレディ Zや型番G29のカローラ レビンも担当していたのですが、同じような感じの作風です。(当時のダイヤペットのミニカーは担当する協力工場によって個性がありました) ボンネット/ドア/ハッチバックが開閉しリトラクタブル ヘッドライトが可動するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 3
NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 4

 以下はフロント(リトラクタブル ヘッドライト開閉)/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/ハッチバック開閉の画像です。実車ではもうほとんど見ることのなくなったリトラクタブル ヘッドライトの開閉動作は面白いギミックです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 5
NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 6

 以下は2008年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製の日産 シルビア クーペ DOHC RS-X (1/43 No.72)の画像です。国産名車コレクションの初期物なので、メーカーはノレブです。プロポーションが良く、灯火類などの細部もそこそこ良く再現されていて安価な雑誌付きミニカーとしては良い出来ばえです。室内のインパネなどもそこそこ良く再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA COUPE TURBO RS-X (S12) 1
NISSAN SILVIA COUPE TURBO RS-X (S12) 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA COUPE TURBO RS-X (S12) 3
NISSAN SILVIA COUPE TURBO RS-X (S12) 4

 以下は2010年に発売されたアシェット 日産名車コレクション製の日産 シルビア 2000 クーペ DOHC RS-X (1/43 No.59)の画像です。上記国産名車コレクションのクーペと同じですが色が変えてあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA COUPE TURBO RS-X (S12) 5
NISSAN SILVIA COUPE TURBO RS-X (S12) 6

 以下は2009年に発売されたアシェット 日産名車コレクション製の日産 シルビア 2000 ハッチバック ターボ RS-X (1/43 No.16)の画像です。メーカーは上記の国産名車コレクションと同じノレブですが、こちらはハッチバックをモデル化しています。上記のクーペと同じレベルの仕上げで、実車に即したガンメタ/シルバーのカラーリングとなっていて、これも雑誌付きミニカーとしては良い出来ばえです。室内をよく見ると上記のクーペとはステアリングホイール形状などが変えてあります。実車のカタログを見ると、RS-Xのステアリングホイールはクーペの方で再現されているのが実車に即しているように見えます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 7
NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 8

以下はフロント/リアの拡大画像です。。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 9
NISSAN SILVIA HATCHBACK TURBO RS-X (S12) 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=957

 

ページ  « 前へ 1...36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  ...95 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.