ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

FORD 5000 SUPER MAJOR TRACTOR WITH TRENCHING BUCKET 1964 USA

FORD 5000 SUPER MAJOR TRACTOR WITH TRENCHING BUCKET
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD 5000 SUPER MAJOR TRACTOR WITH TRENCHING BUCKET


CORGI 72 1/43 135㎜X48mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.8m 全幅約2m エンジン 変速機: 4気筒 3.8L 69HP 8/10/16段変速  PTO付
性能: 最高速 不詳  データーベースでフォード/フォードソン トラクターのミニカー検索

フォード 5000 スーパー メジャー トラクター トレンチ バケット付 アメリカ 1964年

 

 農業の機械化は19世紀の初頭に据え置きの蒸気機関を利用することから始まり、19世紀中ごろには蒸気機関で駆動する車輪を付けた蒸気トラクターが登場しました。19世紀終わり頃にガソリンエンジンを搭載したトラクターが登場し、1910年代後半にアメリカでは大量生産された安価なフォード T型をベースにしたトラクターが登場しました。フォード社は1917年からフォードソンのブランド名で農業用トラクターを発売しました。このトラクターは安価で使いやすかったので人気となり、圧倒的なシェアを持つことになりました。その後競合他社がアメリカのトラクター市場に進出したことなどから、1928年にフォードはアメリカでのトラクター事業をイギリスに移管することになりました。

 

 1938年にファードはイギリスのファーガソン社と協力関係を結び、ファーガソン システム(トラクター用の油圧制御)を採用しPTO(Power take-off)を備えた9N型トラクターを開発し、トラクター事業に再参入しました。9N型(Nシリーズ)トラクターは大成功しその基本構造は業界標準となりました。1946年にファーガソン社との協力関係が終わりました。1953年にNシリーズを後継するNAA型が登場し、1955年に600シリーズと800シリーズ、1961年に6気筒エンジン搭載の6000が登場しました。1964年にフォードソン ブランドが廃止され、アメリカ/イギリスともフォード ブランドに統一されました。1964年にファード 5000/3000トラクターが登場しました。

 

 

 ミニカーは1970年に発売されたコーギー製の当時物でトレンチ バケット付のフォード 5000 スーパー メジャー トラクターをモデル化しています。実車に忠実にモデル化されていて、フロントのFORDロゴやエンジンがリアルに再現され細部までとても良く出来ていました。全輪操舵(ステアリング ホイールと連動)ギミックとリアのトレンチが可動するギミックが付いています。このトラクターは1967年に型番67でトラクター本体が発売され、型番74でトラクター サイド ショベル付、型番GS01Bで家畜トレーラー付も発売されました。コーギーは型番55でフォードソン トラクターもモデル化していて、それにも鋤やトレーラーの付いたものがありました。フォードソン/フォードのトラクターはマッチボックス、ポリトーイ初期物、ガマ、ユニバーサルホビー、シュコー、オックスフォードなどがモデル化しています。これと同じファード 5000はユニバーサルホビーもモデル化しています。以下はフロント/リアの拡大画像です。運転席の背後にはトレンチ バケットを操作するレバーを備えた操作盤が再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD 5000 TRACTOR WITH REAR TRENCH 1
FORD 5000 TRACTOR WITH REAR TRENCH 2

 以下は前輪操舵ギミック動作とトレンチが作動するギミック動作の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD 5000 TRACTOR WITH REAR TRENCH 3
FORD 5000 TRACTOR WITH REAR TRENCH 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2023

FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE 1966 USA

FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE


CORGI 262 1/43 148mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約6.47m 全幅約2.02m エンジン 変速機: V型8気筒 7.6L 340HP 3段自動変速
性能: 最高速202km/h  データーベースで リンカーン コンチネンタルのミニカー検索

フォード リンカーン コンチネンタル リムジン アメリカ 1966年

 

 1961年にフォード リンカーンは革新的なモデルチェンジを行い4代目となりました。先代とは打って変わって無駄な飾りがない直線的でシンプルなデザインが採用されました。この4代目から「MK(マーク)」が付かないリンカーンのセダン系(4ドア セダンとコンバーチブル)の名前がタウンカー/プレミアからコンチネンタルに一本化されました。当初はV型8気筒7L(315HP)エンジンを搭載し1966年には7.6L(340HP)に拡大され、これはフォード最大の排気量でした。ボディはセダンと4ドアコンバーチブルのみで、セダンの4ドアは観音開きが採用されました。また4ドアコンバーチブルは戦後の車としては唯一のモデルでした。

 

 高級車リンカーンのイメージを定着させる為、リンカーンはフォードの他のブランドより長期のモデルサイクルを採用しました。1964年のマイナーチェンジではフロントグリルが小変更され、後席のスペースを広げる為にホイールベースが3インチ拡大されました。1966年のマイナーチェンジではさらに全長と車幅が少し大きくなりました。またGMのキャディラック クーペ デビルに対抗して、2ドアハードトップの(コンチネンタル MK III)が1966年に設定されました。1968年には安全基準に対応して灯火類が変更され、1970年にリンカーン 5代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ フォード リンカーン コンチネンタル 1970) なおリンカーン コンチネンタルは1961年から1977年まで大統領専用車に採用されていて、1963年にJ.F.ケネディ大統領が暗殺された際に使用していた大統領専用車でもありました。

 

 

 ミニカーは1967年に発売されたコーギー製の当時物です。モデルとなっているのはシカゴのリーマン ピーターソン(Lehmann-Peterson)社が製作していたホイールベースを延長したエグゼクティブ リムジン仕様で、バンパーの形状から1966年式と思われます。全長6mを超えるリムジンを1/43でモデル化しているので、全長約15㎝の迫力の大きさになっています。実車の雰囲気が実にうまく再現されていて、当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。コーギー最盛期のビンテージミニカーの最高傑作といってよいでしょう。ボンネット/4ドア/トランクが開閉可能で、起毛処理された室内は豪華に見えます。さらにこのミニカーの最大の特徴は、凝ったカラーTVのギミックです。2列目シートの中央にカラーTVが装備されていて、それが点灯するのです。もちろん本物のTVではありませんが、詳細は当方のギミック紹介ページをご覧ください→ リンカーン コンチネンタル TVギミック このようなストレッチされたリムジンのミニカーは少ないのですが、これ以外のリンカーン コンチネンタル ストレッチリムジンのミニカーはイクソがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と4ドアを開いた室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE 1
FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE 2

 以下はボンネットを開いたエンジンの画像と大きなトランクを開閉した画像です。トランク内部も起毛処理されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE 3
FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE 4

 以下は2003年に発売されたイクソ製のリンカーン コンチネンタル リムジン 1967年 (1/43 型番CLC033)の画像です。ホイールベースを延長したストレッチリムジンのモデル化で、ナンバープレート「NATIONAL CAPITAL WASHINNGTON DC」からホワイトハウス関係の公用車をモデル化しているものと思われます。これもフロントグリルや室内のインパネなど細部まで良く仕上げてあります。トランクのアンテナはTV用か無線通信用のものでしょう。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE 5
FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE 7
FORD LINCOLN CONTINENTAL LIMOUSINE 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=411

FORD GALAXIE 500 1966 USA

FORD GALAXIE 500
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD GALAXIE 500


DINKY(FR) 1402 1/43 126㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.3m 全幅約2m エンジン 変速機: V型8気筒 7L 425HP 3/4段手動変速/3段自動変速
性能: 最高速 不詳  データーベースでフォード ギャラクシーのミニカー検索

フォード ギャラクシー 500 アメリカ 1966年

 

 1960年代のフォードのフルサイズカーにはフェアレーンとギャラクシーがありました。エンジンは6気筒3.7L(138HP)からV型8気筒7L(410HP)まで非常に幅広いバリエーションがありましたので、お得なファミリーセダンから高性能なマッスルカーまで揃っていました。初代ギャラクシーは1959年にフェアレーンより車格の高い上級車として登場しました。フェアレーンとはほぼ同じ外観でしたが、電動格納式ハードトップを備えたスカイライナーなど豪華な仕様になっていました。翌1960年にはフェアレーンのフルモデルチェンジでギャラクシーは2代目となりました。2代目も外観はフェアレーンとほぼ同じでした。(実車画像→ フォード ギャラクシ サンライナー 1960 )

 

 1965年にギャラクシー3代目が登場しました。フェアレーンがコンパクト化されたことでギャラクシーはフェアレーンより大きくなり、当時の高級車で流行りであった縦型4灯式ヘッドライトを採用していました。エンジンは新型の6気筒3.9LとV型8気筒4.9L/5.8L/6.4Lで、1966年に高性能なV型8気筒7Lが追加されました。ギャラクシーの上級グレードには500と500XLがあり1965年にはLTD(リミッテド)が追加され、1966年以降の上級グレードはギャラクシーの名前が外れて単にXL、LTDになりました。1968年に縦型ヘッドライトが一般的な横型4灯式に変更されました。1969年にギャラクシー4代目にモデルチェンジしました。なお似た名前でギャラクシー(GALAXY)という車がありますが、これはヨーロッパ フォードの現存するMPVです。(実車画像→ フォード ギャラクシー 1970)

 

 

 ミニカーは1967年に発売されたディンキー(仏)製の当時物で上級グレードの500をモデル化しています。4枚のドア、ボンネット、トランクが開閉するフルギミックながら、プロポーションに破綻が無く直線的なデザインの実車の雰囲気が良く再現されています。このディンキー(仏)が採用したドアウィンドーが閉まった状態の4ドア開閉ギミックは見た目のリアリティが高いものでした。ドアを開くのが面倒になるのでこの方式はほとんど採用されないのですが、実車のドアウィンドーは閉じているのが普通ですからその点でリアルに見えるのです。当時の定価は1200円で通常のディンキー(仏)の約1.5倍と高価でしたが、その値段に見合ったディンキー(仏)の絶頂期の傑作ミニカーでした。また1960年代のアメリカ車のフルサイズセダンのミニカーとして車種的に貴重でもあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD GALAXIE 500 1
FORD GALAXIE 500 2

 以下は4ドア開閉ギミック動作の画像と室内の画像です。インパネは紙のシールですが、木目パネルの雰囲気が出ています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD GALAXIE 500 3
FORD GALAXIE 500 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=423

FORD THUNDERBIRD CONVERTIBLE 1966 USA

FORD THUNDERBIRD CONVERTIBLE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD CONVERTIBLE


YATMING 94224 1/43 121mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.2m 全幅約2m エンジン 変速機: V型8気筒 6.4L 315HP 3段自動変速
性能: 最高速204km/h  データーベースでフォード サンダーバードのミニカー検索

フォード サンダーバード コンバーチブル アメリカ 1966年

 

 1964年にサンダーバードは第4世代に変わりました。先代に比べるとおとなしいデザインでより乗用車的になりました。同時期に発表されたマスタングとコンセプトが似ていたので、マスタングの兄貴分といった位置づけになりました。V型8気筒6.4L(315HP)エンジンが標準で、1966年にはオプションでV型8気筒7L(345HP)エンジンが追加されました。先代同様に年間販売台数が7万台ほどと、好調な売れ行きでした。

 

 先代同様ハードトップ クーペとコンバーチブルの2タイプがあり、2シーターのスポーツ ロードスター仕様もありました。ダミーのランドージョイント(幌の折畳み金具)がついたフォーマルな雰囲気を持つハードトップは、ランドーからタウン ランドーに名前が変わりましたが、この仕様が一番人気がありました。1966年のマイナーチェンジで、フロントグリルと一体化されていたバンパーが一般的なバンパーに代わり、フロントグリルがシンプルになり、テールライトは横幅いっぱいまで広がった横長の物に代わりました。(このテールライト かっこいいです)

 

 

 ミニカーはヤトミン製で、2007年頃に発売されました。1950-1970年代のアメリカ車を1/43でモデル化したコレクターズ エディションというシリーズの1台です。このシリーズは定価が1500円ほどで廉価版ミニカーの類ですが、結構きちんと作ってあり価格以上の良い出来ばえに仕上がっています。4代目サンダーバード 後期型をモデル化していますが、特徴的なフロント/リアのイメージが良く再現されています。なおヘッドライトの2灯が一体成型されてるので変形2灯風に見えますが、実際は独立した丸形4灯式です。4代目サンダーバードのミニカーは、これ以外ではビンテージ物の香港ディンキーとNEW RAYの物ぐらいしか無いので、車種的に貴重なモデルです。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD THUNDERBIRD 1
FORD THUNDERBIRD 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=429

FORD MERCURY COUGAR 1967 USA

FORD MERCURY COUGAR
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY COUGAR


DINKY 174 1/40? 121mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.83m 全幅約1.8m エンジン 変速機: V型8気筒 4.7L 225HP 3/4段手動変速 3段自動変速
性能: 最高速190km/h  データーベースでマーキュリー クーガーのミニカー検索

フォード マーキュリー クーガー アメリカ 1967年

 

 フォード マーキュリー クーガーはマーキュリーのスペシャリティーカーとして1967年に登場しました。サンダーバートとマスタングの間を狙った車で、マスタングと主要なコンポーネントを共用していましたが、ホイールベースは75㎜長くボディもひとまわり大きくなっていました。ボディ形式は2ドアハードトップのみで、フロントグリルはカバー開閉式のヘッドライトを採用した全面グリルでリアのテールライトもフロントに合わせたデザインになっていました。このデザインは同時期のフォード サンダーバードと同じコンセプトで、万人向けのマスタングよりもスペシャリティーカーとしてよりスポーティになっていました。 (参照動画→ マーキュリー クーガー ヘッドライト カバー開動作)

 

 当初の標準エンジンはV型8気筒4.7L(200-225HP)で、GTオプションで高性能版V型8気筒6.4L(320HP)がありました。標準仕様でも3段自動変速で最高速190km/hと高性能でした。1968年にGT-EオプションとしてV型8気筒7L(390HP)エンジンが追加されました。1968年にマスタングが大型化したのに合わせて、マーキュリー クーガーも1969年のマイナーチェンジでボディが大きくなりコークボトルラインを強調したデザインとなりました。同時にV型8気筒5.8L(250HP)エンジンが標準となりました。1970年にはノーズ中央部がより強調されたデザインとなりました。1971年に2代目にモデルチェンジしました。初代の総生産台数は約43万台と大ヒットしました。(参照動画→ マーキュリー クーガー 1971)

 

 

 ミニカーは1969年に発売されたディンキー(英)製の当時物です。1/43サイズより少し大きめに出来ていますが、販売戦略で意図的に大きくしたと思われます。金属製パーツのフロント/リアグリルがディンキー(英)らしいやや武骨な造形ですが、プロポーションが良く当時物のミニカーとしてまずまずの良い出来ばえでした。なお当時はミニカーのコストダウンが進められていた時期で、このミニカーも前後バンパー/前後グリル/底板を一体成型するコストダウン設計がされています。ちなみにこのミニカーの当時の定価は800円で、確かにそれ以前より少し安くなっていましたが、それでも同時期の国産ミニカーの約1.5倍の値段でした。ドア開閉ギミックと底板のレバー操作でリアのラジオ用アンテナが上下する変わったギミックが付いています。(底板のレバーとアンテナは軟質プラスチック製の一体物で、レバーをスライドさせるとアンテナが上下するという仕掛けです) これ以外のマーキュリー クーガーのミニカーはマッチボックスの当時物 1/66と1/40、デルプラドの世界の名車シリーズ、ビテスの1/43、サンスターの1/18、アーテルの1/18、ジョニーライトニングの1/64などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内/ラジオアンテナのギミック動作の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD MERCURY COUGAR 1
FORD MERCURY COUGAR 2

 以下は2002年に発売されたデルプラド製の世界の名車シリーズ フォード マーキュリー クーガー 1968 (1/43 No.57)の画像です。ヘッドライトカバーを開いた状態をモデル化しています。確証はありませんが、メーカーはたぶんアーテル(ERTL)だと思います。雑誌付きの安価なミニカーですが、プロポーションはまずまずで、灯火類/ドアミラー/室内などの細部も値段相応に仕上げてあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY COUGAR 3
FORD MERCURY COUGAR 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=420

 

ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.