ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

FORD THUNDERBIRD CONVERTIBLE 1966 USA

FORD THUNDERBIRD CONVERTIBLE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD CONVERTIBLE


YATMING 94224 1/43 121mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.2m 全幅約2m エンジン 変速機: V型8気筒 6.4L 315HP 3段自動変速
性能: 最高速204km/h  データーベースでフォード サンダーバードのミニカー検索

フォード サンダーバード コンバーチブル アメリカ 1966年

 

 1964年にサンダーバードは第4世代に変わりました。先代に比べるとおとなしいデザインでより乗用車的になりました。同時期に発表されたマスタングとコンセプトが似ていたので、マスタングの兄貴分といった位置づけになりました。V型8気筒6.4L(315HP)エンジンが標準で、1966年にはオプションでV型8気筒7L(345HP)エンジンが追加されました。先代同様に年間販売台数が7万台ほどと、好調な売れ行きでした。

 

 先代同様ハードトップ クーペとコンバーチブルの2タイプがあり、2シーターのスポーツ ロードスター仕様もありました。ダミーのランドージョイント(幌の折畳み金具)がついたフォーマルな雰囲気を持つハードトップは、ランドーからタウン ランドーに名前が変わりましたが、この仕様が一番人気がありました。1966年のマイナーチェンジで、フロントグリルと一体化されていたバンパーが一般的なバンパーに代わり、フロントグリルがシンプルになり、テールライトは横幅いっぱいまで広がった横長の物に代わりました。(このテールライト かっこいいです)

 

 

 ミニカーはヤトミン製で、2007年頃に発売されました。1950-1970年代のアメリカ車を1/43でモデル化したコレクターズ エディションというシリーズの1台です。このシリーズは定価が1500円ほどで廉価版ミニカーの類ですが、結構きちんと作ってあり価格以上の良い出来ばえに仕上がっています。4代目サンダーバード 後期型をモデル化していますが、特徴的なフロント/リアのイメージが良く再現されています。なおヘッドライトの2灯が一体成型されてるので変形2灯風に見えますが、実際は独立した丸形4灯式です。4代目サンダーバードのミニカーは、これ以外ではビンテージ物の香港ディンキーとNEW RAYの物ぐらいしか無いので、車種的に貴重なモデルです。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD THUNDERBIRD 1
FORD THUNDERBIRD 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=429

FORD MERCURY COUGAR 1967 USA

FORD MERCURY COUGAR
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY COUGAR


DINKY 174 1/40? 121mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.83m 全幅約1.8m エンジン 変速機: V型8気筒 4.7L 225HP 3/4段手動変速 3段自動変速
性能: 最高速190km/h  データーベースでマーキュリー クーガーのミニカー検索

フォード マーキュリー クーガー アメリカ 1967年

 

 フォード マーキュリー クーガーはマーキュリーのスペシャリティーカーとして1967年に登場しました。サンダーバートとマスタングの間を狙った車で、マスタングと主要なコンポーネントを共用していましたが、ホイールベースは75㎜長くボディもひとまわり大きくなっていました。ボディ形式は2ドアハードトップのみで、フロントグリルはカバー開閉式のヘッドライトを採用した全面グリルでリアのテールライトもフロントに合わせたデザインになっていました。このデザインは同時期のフォード サンダーバードと同じコンセプトで、万人向けのマスタングよりもスペシャリティーカーとしてよりスポーティになっていました。 (参照動画→ マーキュリー クーガー ヘッドライト カバー開動作)

 

 当初の標準エンジンはV型8気筒4.7L(200-225HP)で、GTオプションで高性能版V型8気筒6.4L(320HP)がありました。標準仕様でも3段自動変速で最高速190km/hと高性能でした。1968年にGT-EオプションとしてV型8気筒7L(390HP)エンジンが追加されました。1968年にマスタングが大型化したのに合わせて、マーキュリー クーガーも1969年のマイナーチェンジでボディが大きくなりコークボトルラインを強調したデザインとなりました。同時にV型8気筒5.8L(250HP)エンジンが標準となりました。1970年にはノーズ中央部がより強調されたデザインとなりました。1971年に2代目にモデルチェンジしました。初代の総生産台数は約43万台と大ヒットしました。(参照動画→ マーキュリー クーガー 1971)

 

 

 ミニカーは1969年に発売されたディンキー(英)製の当時物です。1/43サイズより少し大きめに出来ていますが、販売戦略で意図的に大きくしたと思われます。金属製パーツのフロント/リアグリルがディンキー(英)らしいやや武骨な造形ですが、プロポーションが良く当時物のミニカーとしてまずまずの良い出来ばえでした。なお当時はミニカーのコストダウンが進められていた時期で、このミニカーも前後バンパー/前後グリル/底板を一体成型するコストダウン設計がされています。ちなみにこのミニカーの当時の定価は800円で、確かにそれ以前より少し安くなっていましたが、それでも同時期の国産ミニカーの約1.5倍の値段でした。ドア開閉ギミックと底板のレバー操作でリアのラジオ用アンテナが上下する変わったギミックが付いています。(底板のレバーとアンテナは軟質プラスチック製の一体物で、レバーをスライドさせるとアンテナが上下するという仕掛けです) これ以外のマーキュリー クーガーのミニカーはマッチボックスの当時物 1/66と1/40、デルプラドの世界の名車シリーズ、ビテスの1/43、サンスターの1/18、アーテルの1/18、ジョニーライトニングの1/64などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内/ラジオアンテナのギミック動作の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD MERCURY COUGAR 1
FORD MERCURY COUGAR 2

 以下は2002年に発売されたデルプラド製の世界の名車シリーズ フォード マーキュリー クーガー 1968 (1/43 No.57)の画像です。ヘッドライトカバーを開いた状態をモデル化しています。確証はありませんが、メーカーはたぶんアーテル(ERTL)だと思います。雑誌付きの安価なミニカーですが、プロポーションはまずまずで、灯火類/ドアミラー/室内などの細部も値段相応に仕上げてあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY COUGAR 3
FORD MERCURY COUGAR 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=420

FORD FAIRLANE TORINO GT 1968 USA

FORD FAIRLANE TORINO GT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD FAIRLANE TORINO GT


AMERICAN CAR COLLECTION 26 1/43 118㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.11m 全幅約1.89m エンジン 変速機: V型8気筒 7L 335HP 4段変速
性能: 最高速209km/h  データーベースでフォード フェアレーンのミニカー検索

フォード フェアレーン トリノ GT アメリカ 1968年

 

 フォードの最上級車として1955年にフォード フェアレーン 初代が登場しました。その後フェアレーンは1957年に2代目に、1960年に3代目にモデルチェンジしました。1959年にフェアレーンの上級車ギャラクシーが登場し、フェアレーンはフォードのフルサイズカーのベースモデルとなりました。1962年に登場したフェアレーン 4代目はややサイズが小さくなり、ギャラクシーと1959年に登場したコンパクトカー ファルコンの間を埋める中型車となりました。6気筒2.8L/3.3L、V型8気筒3.6L/4.3Lエンジンを搭載し、2/4ドアセダン、2ドアハードトップ、4ドアワゴンがありました。 1966年にフェアレーン 5代目が登場し、縦型4灯式ヘッドライトを持つ上級者のギャラクシー 3代目に似たフロントデザインになりました。

 

 1968年にフェアレーン 6代目が登場し、ギャラクシー同様に横幅いっぱいのフロントグリルに4灯式ヘッドライトを配したフロントデザインになりました。6気筒3.3L/4.1L、V型8気筒4.7L/4.9Lエンジンを搭載し、4ドアセダン、2ドアハードトップ/コンバーチブル、4ドアワゴンに加えてファーストバックスタイルの2ドアクーペが追加され、最上級グレードのトリノが設定されました。高性能版のトリノ GTにはV型8気筒6.4L/7L(335HP)スーパー コブラ ジェット エンジンを搭載していました。1960年代のマッスルカーブームに沿って、1969年にはボンネットにエアスクープが付いたコブラという名前のマッスルカーも追加されました。1970年にフェアレーン 7代目にモデルチェンジしましたが、1971年にフェアレーンとファルコンの名前はトリノに変更されました。(実車画像→ フォード フェアレーン 1970)  

 

 

 ミニカーは2022年に発売されたデアゴスティーニ製のアメリカンカー コレクションです。フェアレーン 6代目のファーストバッククーペで、前輪フェンダーに「428」のロゴ表示があるので、排気量428 Cubic Inch(7L)のエンジンを搭載した最高性能版トリノ GTをモデル化しています。メーカーは明記されていませんがイクソ系列のメーカーだと思われます。(ミニカーを台座に固定するネジに3角溝があるネジが使われていて、このネジを使用するのはイクソ系列のメーカーの特徴ですので) 実車の画像と見比べると、プロポーションが良く特徴的なファーストバックデザインがうまく再現されています。フロントグリル、灯火類、タイヤ/ホイール、白のピンストライプなど実車の細部もリアルに再現されています。テキサス州のナンバープレートが再現され、室内もそこそこリアルに出来ています。定価が2000円ほどの安価なミニカーとしてはレベルの高い仕上げになっていると思います。これ以外の1960年代のフェアレーンのミニカーはディンキーの当時物の4代目、マッチボックスの5代目、ジョニーライトニングの5代目 1/64などがありますが、6代目はこれしか無いようです。 以下はフロント(フェンダー部分拡大)/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD FAIRLANE TORINO GT 1
FORD FAIRLANE TORINO GT 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2058

FORD MERCURY MARAUDER X100 1969 USA

FORD MERCURY MARAUDER X100
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY MARAUDER X100


MINICHAMPS 400082120 1/43 129㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.56m 全幅約2m エンジン 変速機: V型8気筒 7L 360HP 3段変速/3段自動変速
性能: 最高速210km/h  データーベースでフォード マーキュリーのミニカー検索

フォード マーキュリー マローダー X100 アメリカ 1969年

 

 1960年代のマーキュリーのラインアップは下位からコンパクトカーのコメット、中級車のメテオ、フルサイズカーのモントレー、モンテクレア、パークレーン、S-55、ワゴンのコロニーパークなどがありました。S-55は1962年から1963年と1966年から1967年の各2年間だけ生産された特別仕様の高性能車でした。1963年にフルサイズカーの高性能仕様としてマローダーが設定されました。1969年にマローダーはS-55の後継車として独立したブラントとなりました。(実車画像→ マーキュリー S-55 1966)

 

 マローダーはV型8気筒6.4L/7L(360HP)エンジンを搭載したマッスルカーで、3段変速で最高速210km/h(7L)と高性能でした。デザイン的には同時期の高級車リンカーンとよく似たフロントなど見た目は上品な豪華車でした。ただ1970年頃ののアメリカのフルサイズカーはこのような感じのデザインばかりでしたが。1970年代になるとこの類のマッスルカーの需要がなくなり1970年に生産中止となりました。2003年にDOHC V型8気筒6.4Lエンジンを搭載した高性能車でマローダーの名前が復活しましたが、販売は芳しくなく2004年に生産中止となりました。(実車画像→ マーキュリーマローダー 2003)

 

 

 ミニカーは2004年に発売されたミニチャンプス製で、高性能版のX-100をモデル化しています。このミニカーは2004年に発売された12台セットのフォード100周年記念セットの1台としてモデル化されたもの(茶色)で、この型番400082120は色違いで単品販売されたものです。100周年記念に選択された車ですので、マローダーはフォードの歴史上重要なモデルなのでしょう。ミニチャンプスらしいそつのない良い出来ばえで、プロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現されています。X-100に装備されたリアフェンダーに追加されたスカートと室内のセンターコンソール部の自動変速機のU字型シフトレバー、床下部分のサスペンションなどの細部も再現されています。シンプルな外観の大型車のミニカーは大雑把な感じになりやすいのですが、このミニカーは細部まできちんと再現されているのでリアリティがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD MERCURY MARAUDER X100 1
FORD MERCURY MARAUDER X100 2

 以下は室内と床下部分の画像です。室内のセンターコンソール部分にはU字型シフトレバーが見えます。床下部分のサスペンションもそこそこリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY MARAUDER X100 1
FORD MERCURY MARAUDER X100 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=419

FORD THUNDERBIRD 1969 USA

FORD THUNDERBIRD
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD


DINKY(FR) 1419 1/43 121mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.26m 全幅約1.96m エンジン 変速機: V型8気筒 6.4L 315HP 3段自動変速
性能: 最高速205km/h  データーベースでフォード サンダーバードのミニカー検索

フォード サンダーバード アメリカ 1969年

 

 第5世代のサンダーバードが1967年に登場しました。ボディは大きくなり、フロント全面をグリルにしてヘッドライトをグリル内に格納するといった独創的なデザインが採用されました。テールライトも先代譲りの大きな物が使われました。1968-70年には格納式ヘッドライトを採用してフロント全面をグリルにするデザインの車がたくさん出ているのですが、このサンダーバードはその代表的な車でした。(実車画像→ヘッドライトを出した状態の画像)

 

 1964年に登場したマスタングとの差別化を計るため、観音開きの4ドア仕様が設定され高級車として内装も豪華になっていきました。ボディが大型化されたことで、上級車のリンカーン コンチネンタル MK IIIはサンダーバード 5代目とボディを共通化するようになりました。標準のエンジンはV型8気筒6.4L(315HP)、1968年にV型8気筒7L(360HP)が追加されました。1970年に大幅なデザインの変更がされ、特にフロントグリルは中央部が大きく突き出したデザインに変わりました。(実車画像→サンダーバード 1970年式)1972年に7代目にモデルチェンジし、サンダーバードとしては最大のサイズ(全長5.73m)となりました。(実車画像→サンダーバード 1972年式)

 

 

 ミニカーは1969年に発売されたディンキー(仏)製で、2ドアクーペ(ランドー)をモデル化しています。大柄なアメリカ車を1/43でモデル化しているので、全長121㎜と大きなサイズになっています。当時最盛期であったディンキー(仏)はリアルな造形が特徴でしたので、このサンダーバードも当時としてはかなり良い出来ばえでした。(ランドージョイントを付けてあれば、さらにリアルになったのですが) 単4電池を使用してボディを下に押し下げると、テールライトが点灯するギミックがついていました。当時のアメリカ車はあまりミニカーになっていないので、このサンダーバードは当時物ミニカーとして貴重です。これ以外のサンダーバード 5代目のミニカーはナコラルの当時物、最近ではJOHNNY LIGHTNINGの1/64やNEO(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とキャビン/底板(電池s収納部)の画像です。リアの拡大画像はテールライトが点灯します。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD THUNDERBIRD 1
FORD THUNDERBIRD 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=430

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.